亡き父にありがとう
父の最期の選択。
生前の口ぐせ。
酒が飲めなくなったら殺してくれ!
酒が飲めないなら死んだほうがマシだ!
ルーティンだらけの昭和の父。
起床はおそらく5時。
朝刊を見ながら、日本茶とタバコ。
ご飯と味噌汁と長野県ならではの漬物と梅干し。
朝は7時から自宅併設の工場で仕事開始。
夕方油まみれになった体で一番風呂に入る。
だから、父の匂いの記憶は鉄錆の油の匂い😂
父がお風呂から出てくるまでに、
必死に片付けが始まる。
NHKのニュース番組か野球を見ながらの晩酌。
必ず、木綿豆腐と薬味は必須。
日曜日だけが休日なのに、
朝は3時に起きて山菜採り。
今となっては、貴重な山菜。
もし、死ぬまでに何でも食べれるとしたら、
迷わず山菜料理、父の味😂
ててママは幼少期から料理を発明するのが趣味だったが、
父の口には合わなかったようだ😊
どうして幼少期から料理が好きだったのかは次回にしよう。
父がテレビの権限を持っていた。
弟と母と三人で父が寝る時間をカウントダウン😁😁😁
父の厳しさしか、思い出がないようだが、
嫌いではない。
それは『安心感』があったから。
母が亡くなった日から父はめっきり元気が無くなった。
気を紛らすために働いて、
生きるためにご飯を食べる。
ルーティンは変わらないが元気はなかった。
取り乱す様子を人に見せる人ではなかった。
そんな父を襲ったのは、自宅全焼。
「家が燃えてる、火事だよ、お父さん見つからないよ」
夜中の出来事だった。
変な時間の電話は心臓の鼓動が止まない。
神奈川から車を走らせた。
全焼だった。
外出をしない父が、たまたま仕事で外泊中だった。
その頃は携帯電話もない。
父は旅館のテレビニュースで自宅が燃えてるのを見て
慌てて帰宅。
心を落ち着かせる時間などなく、
現場検証やら事情聴取やら始まった。
父は一本、また一本と次々にタバコに火をつけた。
原因は不明、近隣で放火が頻発していた。
放火の可能性があるとだけだった。
その翌日、脱力している父。
会話もできない。
病院搬送すると脳梗塞だった。
神奈川に連れて帰ったが、長野にこっそり逃げてしまう。
ひとりの自由を選択。
近隣の人たちや父の仲間がひとり暮らしを助けてくれた。
弟夫婦と、孫たちが世話してくれた。
感謝しかない。
お酒をやめない父は、再び脳梗塞で倒れた。
リハビリも拒否、食事も拒否。
生きる選択肢は無いようだった。
話しかけても、一点を見つめたまま。
父の選択として、これ以上何もしないことを選択。
弱々しい父の姿。
きつい選択だった。
遺影写真は笑顔の父。
生前から遺影写真を自分で撮っていたものだった😌
人生100年時代。
その人らしい人生の選択。
父と母からの贈り物。
どうやって生きて行きたいのか。
人は一人で生きられない。
だから今を一生懸命に!
そして貢献感を持って、
『ありがとう』をたくさん言える日々を送りたい。
まだまだ修行中。
「ありがとう」の花をたくさん咲かせて父と母に届けたい!
人生会議
2019年に厚生労働省が発信したポスターが話題となった。
自分事化しないとなかなか浸透しない。
ててママ自身も、診療所に働き、
高齢化の現状を知って初めて自分事になった。
父は自分の意思を口ぐせのように、
毎晩お酒が入ると言っていたが
本心はどうだったのだろう。
何もしない選択で良かったのだろうか。
看護師をしていても父を説得できなかった後悔、
親の世話ができなかったことを責める気持ちがあったと思う。
そう思わないように、潜在意識の中に封じ込めていた。
自分を許さないと人を許せないと教えられた。
こんなててママもててママ。大丈夫!
集中治療の現場で死にゆく人や家族の思い。
多くを考える場面が多々あった。
両親からの贈り物のひとつ、
突然死と介護、そして最期の選択。
ほんの少し、自分事として他者に共感できた。
老いとか若いとかでなく、
どう生きたいか家族で何度も何度も話せたらいい。
人生会議意外と素敵な言葉かもしれない。