自己を知るとは

生きてることを他人事にしない。

日本に生まれて、日本のことって実は知らない。

長野県に生まれて、長野県のこと全く知らない。

神奈川県で生活してたけど、全く知らない。

沖縄県に移住して沖縄のこと知らなかった。

そして、自分のことも知ってるつもりで過ごしてきた57年。

日本って紀元前660年世界最古って学んでも、

そうなんだとしか思ってなかった。

建国から、2683年を迎えているらしい。

こう考えると、ててママも今を生きているが、

この先のほんの少し、そして子孫を残し

子孫だけでなく、爪痕残す?😅

あるブログでこんな話を知った。

生き物を数える時の単位で牛は一頭、

鳥は一羽、魚は一尾、人間は一名と数える。

この単位は何かと言うと、命を終えて最後に残る部分だそうだ。

牛の面影をとどめているのは頭蓋骨であり、

鳥は羽根が生えた翼である。

魚はそれとわかる尾になる。

さて人間はというと、すでに形はなく、名を上げるとか名を成すとか、

その人の名声なり、功績、実績のことであるようだ。

ててママは生きた証は、一生懸命生きることかな。

まずは、自分のこと、今住んでいること

はたまた、大きな意味で間借りしている地球を知ること。

知らないことばかり😱

他人事で生きてきたんだな。

先日、野外フェスに行った。

その時にあるアーティストの歌詞の中に

「自分の人生、自分事として生きろ!」

なんだかとても刺さりました。

ここにいること、ここで一緒に一体になってることも

地球規模で考えたら、凄い確率。

脈絡がないが、生きている意味を知るには

知らないことを一つひとつ

関心を持っていこうと思えた。

戦後80年の今、本土決戦を避けるために沖縄が犠牲になった。

こんなことも知りませんでした。

さらに、1951年サンフランシスコ平和条約によって米国の統治下に置かれ

沖縄には、まだまだ、戦争が終結していないという意味を

少し考えるようになった。

沖縄に住んでみなければ、気がつけない現実が多くあります。

沖縄を終のすみかと選択し、決定したことにはきっと

何か生きる意味があるのだと思う。

そこを追求したら、きっと本当の使命を見つけられるのかな。

今日を大切に生きよう。

生きとし生けるもの全てに感謝。