思考の習慣化は日々にある
「家族や友だちなど、周囲の人に振り回されてる?」
気づくとそんな状況になっているときってありませんか?
自分軸がなくて、自分で決められなくて他人の意見を優先して、
相手を尊重しているようだけど、モヤモヤしたり。
相手の価値観と違う時、自分の価値観を主張しすぎて
イライラしたり。
客観的に捉えると、もっと楽に、曖昧なくらいで良かったのかなと
今なら思うことがある。
解決できない問題は、0か100かの思考。
正しいか正しくないかの思考。
ててママも、特に離婚に至る時の状況はそんな思考だった。
ててママの価値観が正しい、それが普通と思い込んでいたからだ。
0か100かどちらかはっきりさせたいモードになっていた。
話し合うどころか、日常の会話すら楽しくない。
自分軸がないから、世間の常識と言われることに
囚われて、相手の考えが全て間違ってるとしか
捉えられない思考になっていた。
職場では、争いごとが起こらないように
自分の意見すら言わずに、我慢して
結果的にモヤモヤ😖
今は、無理に答えを出そうとするのではなく、
「へえなるほど、そんな考え方もあるんだな」
と、一旦受け入れることができる。
その上で、こう思うと意見をきちんと伝えることもできる。
完璧ではないが、以前のようなモヤモヤ、イライラ
になることはかなり減ったと思う。
いい加減になったのか?と言うより良い加減良い塩梅で
考えられるようになったと思う。
自分と未来は変えられる!と言っても最初は絶対無理でしょ!!
と、ずうーっと思っていた。
未来は、過去の意味づけを変えると方向性が見えてきた。
なりたい自分、なりたい幸せに近づきたーい!じゃあどうしよう。
と、できることに目を向けることが大きな変化の第一歩。
毎日がそんなことを考える日々になっている。
自分を変えるのは、自分の意思。他人ではない。
私はどうしたいの?
とりあえずは自分の心に聞いてみる。
答えが出ないものは、
「まあいっか」と曖昧になってみる。
思考の習慣は日々にある。