満足度の閾値を下げてみる
社宅はててママにとって人生学校😄
ててママのお家は4階🏠。
もちろん階段しかない。
6畳と4・5畳と台所。
いつも鍵を開放、出入りは自由タイプ。
多いと親子含めて20人は居た🤣
階段を登るのが面倒な人は
隣の部屋を通路にし、ベランダ越しにやってくる😂
子供は隙間から、大人は柵を乗り越えて😆
朝は9時10時には集まってくる。
これが日常だった。
夜は夜で子供達の会話。
今日は誰んちに帰るの?
今日は誰んちで寝る?
お泊まりも、どこの家でご飯食べることも自然だった。
300日は家族以外の誰かがいた😋
愚痴もあれば、時には政治まで🤣話題は尽きない。
目的は『一人で子育てをしない』😃
当時流行ったモノマネ番組を真剣に研究🤣
どうやってみんなで楽しもうかなあ。
そんなことばかり考えていた時代😋
おしゃれができない悩みはなかった?
自由になれない悩みはなかった?
子育てで一人悩むことはなかった?
それぞれが自己主張はちゃんとしていた。
でも、全受容だった。
私は私。あなたはあなた。
「へーなるほどね」
「30歳からが勉強だあ」
これが自然と口ぐせだったと思う。
ほとんどの、ママたちは一度は口にする問題。
「今日のご飯何にしよう」
こんなお悩みもちょっとしたクイズ遊び。
お題「キャベツを使った料理3分間で書き出そう!」
よーいどん!
当時はインターネットなんてない。
みんなで知恵を出し合うと引き出しが増える増える!
「へーなるほどね」
時には、一品づつ大量生産。
そして交換。ものすごい品数だあ。
ててママは料理を作るのは好きだが後片付けは嫌い。
そんなんあかん。私がやるわあ
と食器洗いと後片付け😄
子供達のお風呂は私がやるよ
苦手を受け入れ、得意だけができるって最高!
ててママは運が良かった。
以前に書いたが、転勤してまもない頃、
社宅は怖い、狭い、嫌だなって思い込んでいた。
そんな時、Kくん当時2歳の想いやりで瞬時に吹っ飛んだ🥳
置かれた環境で何ができるのか?
どうやって子育て楽しむか?
どうにもならない状況をいかにして楽しむか?
そうなんです!
捉え方を変えたら、感情が変化して行動も変わったんです!
そこから、仲間が増え、狭い部屋も楽しい部屋に!
怖い社宅はいつしか安全安心の場に!
日々の生活に小さな喜びを見つける名人になれた😁
ててママとててとずっと二人だったらどうだった?
過ぎてみたら成功体験。
色んな環境でいろんな生活があるだろう。
一人で辛い思いをしているママたちは沢山いるだろう。
仲間を作りたくても作れない環境もあるだろう。
近くでそんなママがいたら、
なんとか手を差し伸べられるそんな大人になりたいなあ。
そんな時のためにも社宅生活の思い出
ちょっとちょっと書いて行こう!
感謝感謝😀
ありがとう❤️