管理職を楽しもう

すべては自分を肯定することからはじまる

今思うと、あの頃どうしてあれほど「自分はダメだ」と、

思っていたのだろう。

もし、あの頃のててママに声をかけてあげるとしたら

「そのままでいいんだよ」って言ってあげたい🤣

看護師は天職と思えた。

なにしろ自由におせっかいができる職業。

ただし、管理職は心から楽しいとは思えなかった。

自己評価が低い思考の癖。

あの頃の口ぐせトップ5

・〜やらなければいけない

・すみません

・無理

・普通〜ですよね

・みんなが思ってる

それでは、ネガティブ思考のループにハマりますよね。

どちらかと言うと、忍耐強いし前向きだと思っていたけど

スタッフが頑張ってるから、もっと頑張らなくちゃ。

みんな頑張ってるんだから、弱音を吐いちゃいけない。

ちゃんとしなくちゃ。

でも他の師長から厳しい言葉言われると

怒りに変わる自分がいました😱

今は、リフレーミング力がアップ!

・〜したい

・〜ありがとうございます

・はい、やってみます

・そうなんですね

・本当にそうなの?

脳は人称を理解しない。

そんなこと知りませんでした。

相手に言ってるつもりが、自分に言っている。

全ての言葉は自分が一番聞いている。

自分を大切に思うことは、

まず、言葉を変えてみようと思った。

言葉が変わることで、

自己承認が満たされて

承認欲求が満たされて

イライラすることがかなりと減っている。

できない自分、ダメな自分も

「まあいっか。こんなこともある大丈夫」

切り替え力もアップしてぐるぐる思考にならない。

これだけでも生きやすい。

どうせやるなら、「管理職は楽しい」

と思ってやってほしい。

管理職って、楽しそうってスタッフが思ってくれたら

次世代育成は大成功‼️